東近江の農
東近江市フードシステム協議会事務局が日々の活動をつづります。
2014年7月16日水曜日
排水対策・土づくり現地研修を実施しました!
みなさんこんばんは。事務局のふじいです。
キャベツの移植作業が、1月先に迫ってきました。東近江市内のいずれの農協においてもキャベツの栽培研修が終了し、栽培面積も拡大予定です。
移植作業や排水対策の事前準備の為の現地研修をヤンマーアグリジャパンの粥川部長をはじめみなさんの協力により実施いたしました。
先の
底面給水
により育苗した苗もばっちり成育し、全自動移植機が快適に作業をすすめてくれました。
移植機のほかには、管理機やもみサブローなども登場。
また、今回はFOEASの導入されている圃場でしたので、今回圃場をお借りした読合堂営農組合の澤田組合長からそのお話もお聞きすることが出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿