さて、東近江市地産地消推進協議会では、毎年"夏休み”、”冬休み”を中心に、野菜の収穫体験や収穫した野菜を使った料理づくりなどを実施しています。

午前中の激しい雨に関わらず、講座のはじまる午後からはたいへんすごしやすい一日となりました。
万葉の郷ぬかづか加工部の野矢さん・吉川さんから、ぬかづかの農業のお話やパンづくりなどを指導していただきました。
滋賀県で最初に始められた米粉パンづくりまでの苦労や環境を大事にして循環型農業に取り組んでおられることなどを学び、隣接の直売所や牛舎などの散策も行いました。
講座の最後には、野菜クイズで地産地消をふりかえり、直売部会の中村さん・谷口さんからおいしいトマトや取れたてのトウモロコシの試食もさせていただきました。

http://manyonosato.jp/
各種体験事業も実施されていますよ。
http://manyonosato.jp/goods/butter.html